新説『忠臣蔵』
その他リレー小説 -
歴史
書き出し
時は江戸…天下泰平の時代。
「吉良殿!是非お教え願いたき事がございまする!」
江戸城、松の廊下。
一人の若い武士が年老いた武士を呼び止めた。
「これは浅野殿…何か御用でござるか?」
「はっ!明日ご勅使ご到着の折、我等は玄関の敷台の上にてお待ちすべきでしょうか?はたまた下にてお待ちすべきでしょうか?是非お教え願いたい!」
この若い武士、こう見えても五万三千石の所領を持つ大名である。
この度、朝廷から幕府への使者をもてなす“饗応役”というお役目を仰せつかって、その準備に追われている。
一方、老人の方は“高家”という幕府内で儀礼式典を取り仕切る役職にある者で、饗応役になった大名に式典での礼儀作法を教えてあげる役目…その筆頭にある者である。
ところが、この高家と饗応役の間には、不文律というか、暗黙の了解のような、ある決まり事があった。
それは、饗応役となった大名は高家に付け届け…すなわち賄賂を送るという物である。
もっともこの場合、賄賂と言っても半ば公認の物であり、いわば色々と教えてもらうに当たり、前もって収める“授業料”とでも言うべき物であった。
「吉良殿!是非お教え願いたき事がございまする!」
江戸城、松の廊下。
一人の若い武士が年老いた武士を呼び止めた。
「これは浅野殿…何か御用でござるか?」
「はっ!明日ご勅使ご到着の折、我等は玄関の敷台の上にてお待ちすべきでしょうか?はたまた下にてお待ちすべきでしょうか?是非お教え願いたい!」
この若い武士、こう見えても五万三千石の所領を持つ大名である。
この度、朝廷から幕府への使者をもてなす“饗応役”というお役目を仰せつかって、その準備に追われている。
一方、老人の方は“高家”という幕府内で儀礼式典を取り仕切る役職にある者で、饗応役になった大名に式典での礼儀作法を教えてあげる役目…その筆頭にある者である。
ところが、この高家と饗応役の間には、不文律というか、暗黙の了解のような、ある決まり事があった。
それは、饗応役となった大名は高家に付け届け…すなわち賄賂を送るという物である。
もっともこの場合、賄賂と言っても半ば公認の物であり、いわば色々と教えてもらうに当たり、前もって収める“授業料”とでも言うべき物であった。