『清子と、赤い糸』-12
「ほう。なかなか、やりおるな」
岡崎に許した本塁打によって、一度は下方修正して測られた実力を、もう一度、上の監督に対して測り直しをさせるに十分な、清子の力投であった。
二回の表、“二軍”の攻撃はやはり、三者凡退で終了。確かに“一軍”の左腕エースは、球速・球威こそは清子に劣るかもしれないが、制球と変化球の精度は段違いで、なにより“先発”として体力の配分をしっかりと意識できる、投手としての完成度の高さがあった。
「どりゃあ!」
かたや清子は、ペース配分などは度外視で、とにかく全力で相手に立ち向かっていた。二回裏の、“一軍”の攻撃は、そんな清子の気迫に押される形で、こちらも三人で攻撃は終わった。
「アウト!!! チェンジ!」
三回表の“二軍”は、これもまたあっさりと三者凡退。ここに至って、“二軍”の面々は、相手のエースが決して力を抜いているわけではなく、その掌で躍らされるようにアウトを重ねている自分たちに気が付いた。剛速球だけが、投手に求められるわけではない。
「………」
三回の裏、二死を簡単に奪った清子は、岡崎と二度目の対戦を迎えた。最初の対峙では、浮ついた初球を痛打されることで、あっという間にケリがついてしまったが、今回はそういうわけにはいかない。
(ホンマの勝負や!)
清子は、プレートを踏みしめて、力感のある投球フォームから一球目を投じた。
「ストライク!」
コースが散った速球に対し、岡崎はそれを身動きひとつせずに見送っていた。球筋はおそらく、把握されているだろう。
(でも、ウジウジ考えるのは、ウチらしゅうないからな!)
剛球一本で、岡崎と相対する。二球目の速球は、少し内側に入ったが、岡崎はそれも見送って、これでツーナッシングと追い込んだ。
形の上では岡崎を追い込んだが、清子はそう思っていない。ボール球を挟むことで、不要な目慣らしを防ぐため、勝負は早めに仕掛けるに限る。
「ファウル!」
ストライク・ゾーンにきた速球を、岡崎は降り抜いて、ファウルチップを後方に放っていた。
「ファウル!!」
二球連続しての、ファウルである。おそらくは、タイミングを計っているのだろう。
「ファウル!!!」
三球目は、前に飛んで一塁線を切れていった。その様子を見て、ウェイティングサークルに腰を下ろしている2番打者が、岡崎に軽くサインを送ったことを、清子は見ていなかった。
「っりゃあ!!」
ダイナミックな投球フォームから投じられた、岡崎に対する六球目。高低は真ん中だが、内角の窮屈なところに上手くコースが散った。
「!」
キィン!
「!?」
しかし、腕は器用にも折りたたんだまま、腰の鋭い回転のみで振り切られたバットが、清子の剛速球をうまく捕らえると、それは一塁線を強烈に抜けていく打球となり、俊足を飛ばした岡崎が悠々と三塁まで到達する“三塁打”となった。
(バットコントロールも、すごなっとる!)
“一軍”で練習を重ねたわずかな期間で、岡崎は清子が想像している以上の、打撃技術を身に着けていたのだ。逆に言えば、“一軍”はそういう環境にあるということだ。
(ウチも、そん中で、野球したい)
“二軍”で楽しく野球をするのも悪くないが、それだけでは済まないぐらい、清子には向上心が芽生えていた。