PiPi's World 投稿小説
[書く|編集|削除|古順]
[戻る|前頁|次頁]

No43-2009/10/25 01:48
女/楊藻
810SH-MF6kKTyM
あはは、ありがとうございます。
でも私が書いている部分って、おもしろいというか――可笑しいことをさせてしまっている気がします(←キャラクターに)…。んでもって本題が全然進まなくて、ものすごく無駄にページを使ってる気がするんですが…。
ですので、ツッコミなど、遠慮なくいれてやって下さい。「国王陛下がどんな飲み物作ってようが、関係ないから!」とか(ちなみに同じことを現実世界でやるなら、オレンジとコーヒーと炭酸飲料をまぜると最凶←きいてない)。

ややもすさんの書いておられるところは、アイアダル殿下が魅力的で(他の部分もですけど、彼女がとくに)。その魅力を再現してみたいとは思うのですが、なんかうまくゆかず、描写すればするほど謎な人になってしまいました…すみません。まあ、今後どうとでも動かせるように、わざとぼかしてる部分もあるにはあるんですが。む、むずかしい…。
No42-2009/10/20 01:06
女/ややもす
PC-KHga.myi
どうもお疲れさまです。

生意気いいましたが、楊藻さんの書かれた分はおもろいので大好きです。またお願いします。
機人さんや他の方も、参加してくれるといいですね。

キャラはいろいろ出したいですけどね。主役陣とは別で、王や親たちの周辺固めに。
No41-2009/10/11 20:32
女/楊藻
810SH-MF6kKTyM
クラレイ父の真相については、なるべくこれまでの描写と矛盾のないようにしたいので、「可能性としてありうること」として(決定事項としてではなく)、多少、ここでの推理?考察?が望ましいと思いますので、またしかるべき折にでも。
BBS見ずの飛び入り参加も、ここに関してはしにくいでしょうし。

で、それ以外はもう、流れまかせということで…とりあえず、なんか理由つけて東方大戦のちょっと詳しいことぐらいだしとこうかなと思います。
こちらこそ、以後もよしなに。

P.S.
>まだ序盤の序盤で、たぶん登場人物も出そろってない

ええっ、そうだったんですか(笑)!?し、知らなかった…
No40-2009/10/11 20:29
女/楊藻
810SH-MF6kKTyM
あと、機人さんの書き込み>23についてですが、キラ父の人物像については私も似た印象がありますが、べつだん今までの描写では不自然に感じませんでした。

>一応戦時は軍人で、戦後政界に転身して、外務大臣とかそこらへん

っていう設定でもいいと思います。べつに文民統制の国家というわけじゃなさそうですし(なので、あえて言うなら「政界に転身」って発想はないかもしれません)。逆に、外務大臣になっていたら、東方大戦の元敵国とかに睨みがきいていいと思いますよ。
キラ父自身は大臣=トップなので都にいて、実際に他国に赴くのはほとんど部下の仕事でも、文書とかに「東方大戦の英雄(=戦上手)」の名前があれば、相手国は正面から歯向かってはにくいでしょう。
要求などが通らなかったとき、
「ではまた日を改めて、次は外務大臣ともども…」
なんていった日には、相手は折れるしかない(笑)。もう名前だけで怖い(というか腰がひける)。
もちろん、武力が政治と切り離されていない状況という前提での場面ですが。…ってああ、またなんか場面つくっちゃった…
No39-2009/10/11 20:28
女/楊藻
810SH-MF6kKTyM
なので、べつに無理に考えたわけでもないですよ。
あ、ただ、>24は「アリバイ」って単語の使い方が間違ってますよね(爆)。正しくは「殺していないことを傍証してくれる人がいない」とすべきなのか…とにかくあの場面はちゃんと「疑わざるをえない状況」にしておかないと、と思ったんです。
しかもこの時クラレイがいきなり一人でアリエルにコンタクトとって面会してたら、「おまえどうして今までそれをしてなかったんだ」ってことになりますし、加えて「二人きりの時間があった」ことだけは明らかでないといけないし、――で、その制約と、作品のこれまでの描写から考えたら、場面ができちゃったんですが、まあ、ですから、本編でもそんな感じ(つなぎ方の話。この場面も、「こうでなければ」ってわけじゃないですよ)でよろしければ喜んで。
凝りすぎて理屈ばっかりにならないように気をつけます(笑)。
<戻る|前頁|次頁>