『梟を彫る男』-1
こんな寒い夜は、ガウの事を思い出す……。
あれから10年、私は相変わらずこの店のカウンターで、客に珈琲を出し、無駄口を叩き、夜が更ければ気の合う常連が集まって、古いレコードを聴きながら、珈琲にブランデーを垂らしたりしている。
棚の上にはコーヒーカップが一つ、揃いの皿に伏せて置いてある。
いつか、ガウが戻って来た時、このカップで珈琲を淹れてやるつもりだ。
ガウがこの店に初めて足を踏み入れたのは、11年前の冬だった。
ドアのカウベルを鳴らし、粉雪を店の中に招き入れた張本人は、ギスギスに痩せて、背が高く、黒いコートを無理やり着せられた案山子みたいに突っ立っていた。
店を手伝いにきていた私の娘が、小さく悲鳴をあげた。
そんな雰囲気も小一時間もすれば跡形もなく消え、常連を含めた私たち全員が、まるで昔からの知己のように、打ち解けて話をようになっていた。
売れない芸術家だと名乗ったガウは、無口で多くを語らなかったが、街の外れにアパートを借りて、一人で暮らしていると教えてくれた。
そして、ガウは大事な常連の一人になった。
三ヶ月ほどして、ガウが店の壁に飾って欲しいと、一枚の絵を持ってきた。
包みを解くと、出て来たのは、夏の日差しを受けて咲く大輪の向日葵の花だった。
「ボクにとってこの店はこの花のようなものだから……」
ガウはそう言うと照れたように、ちょっと肩をすくめてみせた。
北の壁に飾られたその絵は、手をかざすと暖かさまで感じとれるようで、実際、この10年、この絵の下のテーブルは客の絶えない人気の場所になった。
「芸術は、感情を切り取って埋め込むことなんだ。多くをを注ぎこめば注ぎこむほど、より本物に近くなり、観る者、聴く者、触れる者にその感情を体感させることが出来る。だけど、それと引き換えに、作り手側はどんどんその感情を失っていくんだ……」
それを『昇華』と呼ぶんだろう、と私が答えると、ガウはその絵を見上げ寂しそうに笑った。
絵の中の向日葵が、乾いた夏の風を受けて、フッと揺れたような気がした……。
娘の死を語る言葉は、そう多くはない。
大学の入学式を間近に控え、友人と遊びに出かけた帰り道、暴漢に襲われ、辱められ、近くの林に置き去りにされた。
加害者は、地元の有力者の息子で、捜査への圧力、店へのいやがらせが相次ぎ、凄腕の弁護団に守られたその息子は執行猶予を勝ちとった。
そして、私はわずかな示談金で口を瞑ることになった。
しばらく休んだ後、店を開けると、いつもより頻繁に常連たちが集まり、必要以上に肩を叩かれたり、無駄口に誘われたりした。からっぽになった私の心を、皆が優しさを持ち寄って、少しづつ埋めていってくれた。
ただガウだけが、事件以来、一度も顔を見せなかった。