耀子-17
「このまま先生は眠くなるまで飲み続けるんですか?」
「又やりたいと言うのかね」
「いいえ。そうじゃなくて単に聞いただけです」
「実を言うと一緒に外に飲みに行きたいんだが、そこまでの用意はしていないのでね」
「用意って何ですか?」
「君の服装さ」
「私の服装? 私が着てきた服はお気に召しませんか?」
「そんなことはないんだが、極く普通だろ」
「極く普通の服装は先生の好みではないんでしたよね」
「そうなんだ」
「だったら裏地を取ってもいいですよ。そうすれば透け透けのシースルーになります」
「ほう。それはいいね」
「ですけど、そうすると明日買い物に行く時着ていく服がなくなってしまう」
「服を買うまでの間だ、その透け透けでいいじゃないか」
「真っ昼間なのに?」
「だから服を買うまでの僅かの間さ」
「困ったわ」
「そうしよう。そもそも君が言い出したことなんだ」
「言い出さなければ良かった」
耀子は白い何の変哲も無いワンピースを着てきたのだが、自らその裏地を取り外した。
「それだと全く透けそうだけど下着はどうするね」
「下着は透けて見えると下品だから穿きません」
「ノーパンか。毛が透けやしないか?」
「パンストを穿きますから透けないと思います」
「上は?」
「胸ですか?」
「うん」
「それは透けて見えるのが先生の好みなんでしょう?」
「そうなんだ」
「ゆったりしたワンピースだからせいぜい背中を屈めて歩くことにします」
「それはいかん。そっくり返って胸を突き出すように歩くんだ」
「そう言うと思った」
「大きな胸というのは人に見られるために存在するんだ」
「先生の言うことは小説の中の登場人物と同じですね」
「そういう科白があったか?」
「さあ。如何にもありそうだという話です」
「それはそうだ。僕の小説に登場する主人公は全部僕自身の分身なんだから」
「そうでしょうね」
「君はもう僕の小説の中のヒロインなんだよ。ウダクダ言わずに僕の言う通り恥ずかしい思いをしなければいけない。覚悟を決めて此処に来たんだろ」
「そうですけど」
「ちょっと着て見せてくれ」
「これは想像以上に透けますね」
「そうでもないさ」
「体が全部透けて見えているじゃないですか」
「それがいい」
「言い出した私が馬鹿でした」
「いいや。とても賢いと思うよ。そんな風に機転が利くというのは学校の成績が良いというのより遥かに賢いことなんだ」
「先生を満足させたからでしょう?」
「うむ。その大きな胸は実に魅力的だな」
「私は高校生の頃、胸が大きすぎて劣等感を持っていたんですよ」
「優越感の間違いだろう」
「いいえ。何でも人と異なるというのは辛くて惨めなことなんです」
「ほう」
「胸が大きいことに劣等感を感じなくなったのはつい最近のことです」
「例外であることは悲しい。しかし、いかなる例外でもないということは、もっとずっと悲しいという言葉がある。高校生程度ではそこまで思いつかないのかも知れないな。そして最近それに気づいたということなんだろう」
「そこまで深くは考えていませんでしたけど、人と違うことは自分の個性だと思えるようになって来たんです」
「そうさ。個性は大いに主張しなくてはいけない。ということだから透けて見えるのはとてもよいことだ」
「何だか屁理屈みたい」
「屁は君のお得意で僕はそんなものしたことがないんだ」
「あー、酷い。あれは空気なんか入れたからじゃないですか」
「初めから入っていた空気もついでに出したんじゃないのか?」
「酷い。もう浣腸なんかさせない」
「冗談だよ。そんなことを言うな」
「冗談にしても酷すぎます」
「屁をするというのはそんなに酷い侮辱か?」
「それはそうですよ」
「へ? それは知らなかった」
「本当に酷い駄洒落」