14.エピローグ-5
薄暗い店内を見回して、英明は言った。「なかなか洒落たラウンジですね。よく利用されるんですか?」
「いや、」裕也は目を伏せた。「私はもう酒とは縁を切ってるから、こんなところに来ることはない」
「この場所に僕を呼び出した理由が?」
顔を上げた裕也は切なそうに英明を見つめた。
「ここは私が初江に結婚指輪を渡した場所なんだ」
英明は今にも泣きそうな裕也の目を見つめ返した。
「そう、このテーブルで、こうして向かい合って……」
「そうだったんですね……」
「思えばあの瞬間が、私と初江の一番幸せな時間だったのかもしれないな。誠也も彼女のお腹の中で、一緒にそこにいた」
そして裕也はまた目を伏せた。
「その指輪は安物だったが、私の精一杯の彼女への想いだった。内側に二人のイニシャルが彫ってあるのを見て、初江は嬉しそうに笑ってた。今でもはっきり覚えているよ」
裕也はそっと右手で涙を拭った。
「お酒は飲まないのか? 英明君は」
「嗜む程度ですね」
「せっかくこういう所に来てるんだ。何か頼んだらどう?」
「いえ、遠慮しときます。アルコールより日本茶の方が好きなんで」
英明は笑った。
「健康的でいいね。何よりだ」
裕也も照れくさそうに笑った。
「英明君」一つ大きなため息をついて裕也が顔を上げた。「君に頼みがある」
「はい」英明は思わず居住まいを正した。
「突然変なことを言い出すようだが、あの子を、誠也を君の養子にしてくれないだろうか」
「え?」
「私はうつ病の治療をしていた時に出会ったカウンセラーの女性と昵懇になって、どうにか快癒した後に彼女と一緒に暮らし始めたんだ。これからも人生をその人と共に過ごしていこうと思っている。それで、もし、」
裕也は緊張したようにごくりと唾を飲み込んで続けた。「誠也自身が再婚する意思を持っていないというのであれば、彼を君の息子として引き取ってはくれないだろうか。そうすれば、あの子も安心して暮らせると思うんだ。家庭の温かみを味わわせるためにも。もう40になろうとしている息子ではあるが……」
英明は即答した。「いい考えだと思います。義兄さん。僕ら家族としてもその方がいい」
「そうか、ありがたい……」
裕也はほっとしたように眉尻を下げた。
「私は彼に普通の幸せで穏やかな家庭を提供してやることができなかったことを心から悔やんでいる。だが今となっては私にはそれを実現させることなどできない。だから君に頼るしかないんだ」
「ご心配なく。彼も賛成してくれます。きっと」
「そうしてくれれば私はもう彼について何も心配することはない」裕也の目から溢れた涙が頬を伝ってテーブルに落ちた。「ありがとう。感謝するよ、英明君……」
「というわけで、」前に座った健太郎と真雪に向かって真琴が言った。「養子になれば相続も扶養も親子としての権利を持つことができるわけでしょ? パパもお母さんとああいう関係になってたことでお父さんに少なからず負い目を感じてて、養子になることで経済的な助けができるから願ったりだ、って思ったらしい」
「なるほど、罪滅ぼしってとこか……」
「罪滅ぼしというより恩返しみたいなもんだね。それに、何より、」真琴はにやりとして続けた。「パパが家族になれば、重婚が認められてない日本で、お母さんが二人のパートナーを公に堂々と持てる。言わば逆ハーレム」
「妙な言い方するな」
真琴は笑いながら言った。「今までは人目を憚ってたお母さんとパパとのツーショットでのデートも、これから堂々とできるってわけよ。あー羨ましい」
「マコちゃんだって誠也さんとはツーショットできるでしょ? 親子として」
「表向きは兄妹だけどね」真琴はウィンクをした。
「さあて」真琴は伸びをした。
「というわけで、報告終わり。今後とも増岡家をよろしくお願いします」
立ち上がった真琴は前に並んで座った真雪と健太郎にぺこりとおじぎをした。
「ご家族を大切にね」
「うん。わかってる」真琴は隣の椅子に置いていたバッグを肩に掛けた。「そうそう、真雪お姉ちゃん」
「なに?」
「アップルブランデーの生チョコ、もう出てる?」
「先週から売り出してるよ。持って行く?」
「うん」真琴は笑顔で元気良く答えた。「パパと二人で食べるから」
「もうマコちゃんも大人になってるしね。美穂お母さんにはあげないの?」
「あげない。たまにはパパを独り占めしたいよ。それにあたしだってそのうち……ふふふ」
そして真琴は怪しげな笑みを浮かべた。
「そのうち? 何だよ、またなにか企んでるな? おまえ」
健太郎は残っていたコーヒーの最後の一口を飲んだ。
「お母さんからパパを奪い返してエッチするの」
ぶーっ!
健太郎は派手にコーヒーを噴いた。
「あたしもいつか愛するパパと一つに繋がり合って、お互いに身体を貪り合って、誠也、誠也って大声で呼びながら、」
「もういい! いいかげんにしろ」
健太郎はまた真っ赤になって叫んだ。
――the End