PiPi's World 投稿小説
[書く|編集|削除|新順]
[戻る|前頁|次頁]

No7-2010/01/23 04:21
女/灰谷
931SH-RZrh4Gj.
横から失礼いたします。
大変胸にグサッとくるご指摘、申し開きのしようもありませんが、ひとつだけ。

「連載ものを抱えながら別の話を投稿している作家の全てが、ただただ無責任に連載をほったらかしにしているわけではない」

ということは、どうかご理解ください。

完結したいのに次の投稿作品が書けないでいることも、ただただ無責任に連載をほったらかしていることも、「続編を投稿していない」という点では変わりません。
「他の話を書く暇があるならまず連載を何とかすべき」というのも、全くの正論だと思います。
が、目先を変えて別の作品に手を出すことで、続編の新しいアイデアに出会える事もあるんです。


感情論・精神論での言い訳にしかなってないことは、十分承知しています。
でも思いがけず話が行き詰まってしまい、読者さんにすまなく思っている作家もいると思うのです。
その作家が自分でも不本意に感じていることや、陰で完結に向かって努力している事は、どうか理解していただきたいです。


続きを待っていて下さる方がいるということは、作家にとっては大きな励みです。
ご指摘に応えられるよう努力している作家は必ずいますから、今後も見守っていただけると嬉しいです。
No8-2010/01/23 14:52
女/海東
933SH-2mpfWEF.
不躾な発言失礼いたしました。
ご指摘の通り確かに無責任な部分は書き手側にありますね。全てではないにしろ。

あと、固執というのは確かに言い過ぎでした。申し訳ありません。


作者さんのお気持ちは灰谷さんが全て伝えて下さったと思いますので、私はこれ以上は何も言いません。

ただ、匿名さんの意見に対して「ハンドルネームも名乗らずそんなことが言える」とか、そういう発言はどうかと思いますよ。

あなたのいうことは確かに正論ですけど、
その発言は、あなたがハンドルネームを使っている時点で矛盾しているように感じますが。

ハンネだろうと匿名だろうと、自由に変えようと思えば変わるものでしょう?匿名だというだけでまた無責任のレッテルを貼るのはどうかと。

これも私の勝手な解釈だと言われるでしょうけど。

趣旨よりかなりずれたところで恐れ入りますが。
No9-2010/01/23 16:00
?/メテオ
P06A-Z40UDzNI
灰谷さん
あなたの意見が正しい場合、誰が無責任に放置していて、誰がそうでないといえるのですか?
そういうあやふやなまとめかたであなたは平気なのですか?

気分転換に他の話を書くのも作家さんの自由でしょう。
でもそれは自分の自由、わがままの許される場所、ブログや自サイトで行うべきです。
なぜこの意見を無視するのですか?
No10-2010/01/23 16:18
?/メテオ
P06A-Z40UDzNI
海東さん
ピピのスレッドはIDがでますが、携帯やプロバイダーが変わることでIDが変わります。
感想書く程度なら問題もないでしょうが、今のように意見を交わす際には非常に面倒です。
すでにこのスレッドにも匿名と匿名さんを名乗る人がいますが、レスを読むにしろ、返すにせよ、間違いや誤解を与えることが考えられます。

特にあなたのように「言い返す」ことに躍起になる人がいますと、いつ揚げ足をとられるかわかりませんから。
No11-2010/01/23 17:11
女/灰谷
931SH-RZrh4Gj.
メテオさん

>>誰が無責任に放置していて、誰がそうでないといえるのですか?

現象面からそれを判断することは、確かにできません。おっしゃる通り「あやふや」になってしまいます。
それを平気だとは思いませんが、反面、本当にほったらかしにしている人もいれば、完結しようとしている人もいるであろう部分の全てを、「無責任」だとして切り捨てないでほしいとも思ったわけです。
それで前回はあのようにカキコミをしました。

ご意見を無視したつもりはありません。
前回の私のカキコミでそのように感じられたのでしたら、申し訳ないです。


ただ、「現象面だけでは判断できない部分がある」ということはわかっていただきたいです。
これは、あやふやな形で事をまとめようとして言っているわけではありません。
作家としてメテオさんのご指摘に応えるには、「続編の投稿」という形しかないということもまた、十分に理解しているつもりです。

「不本意ながらも中途半端になってしまっている連載を、何とかしようとしている作家の存在を無視しないでほしい。」

お伝えしたかったのは、それだけです。

あとは作家としての方法で、厳しくも温かいご指摘にお応えできるよう努力する所存です。
<戻る|前頁|次頁>