[
書く|
編集|
削除|
古順]
[
戻る|
前頁|
次頁]
No298-08/13 13:20
貴(とうと)(HI32)
木蓮さん>
夏祭りの代表格が京都で言うなら『祇園祭り』ですね。七月いっぱいかけて都中の疫病退散を願うお祭り。
準備のために11ヶ月も費やされます。
そして当日までにお囃子の練習など有りますが、公欠扱い…。
春にある葵祭。これは儀式的なものから派生した、
天皇家や皇族と貴族のお祭りですから農家や商家には関係なかったはず。
にも関わらず入り交じるのは、貴族制が無くなったからなんでしょうね。
No297-08/13 13:05
Sai(SH900i)
へぇ〜(・д・)
貴さんスゴイ物知りですねぇ…。
てっきり、お酒好きな大人達が考えたモノだと思っていたヒネたアタイでしたιι
No296-08/13 13:03
木蓮(SH700i)
貴さん>
なるほど…。
お祭りでも春夏秋…それぞれ意味合いが違っていたのですね!
勉強になりました。
ありがとうございますね!これで少しは私も賢くなったかしら… 笑
地蔵盆…私の地域にもそのようなものがあればいいのに…。
やはり地域それぞれのものがあって面白いものですね…。
無知な私ですみません;
No295-08/13 12:54
貴(とうと)(HI32)
Saiさん木蓮さん>
夏祭りってどちらかというと、
無病息災と言いますか、疫病退散を願うお祭りらしいんですよ。
で、春祭りは五穀豊穣を神に願うお祭りで、秋祭りが五穀豊穣の感謝を神に捧げるお祭りだと聞いてます。
地蔵盆はその名そのままに、お地蔵様に子供の健康を祈るお祭りだったと思います。(記憶違いが無ければですが)
No294-08/13 12:53
Sai(SH900i)
ほほほ。
素直な方ですこと。
<
戻る|
前頁|
次頁>