PiPi's World 投稿小説
[書く|編集|削除|新順]
[戻る|前頁|次頁]

No7-2012/09/30 10:43
男/HI3D
HI3D-6EDahzkz
ありがとうございます。参考にさせてもらいます。

それとこの物語には「こういう風にしたかった」というイメージというかプロットといった物はありましたか?
No8-2014/11/02 03:30
男/ルガーの竜
PT36-aYTDdmDo
ルガーの竜です、硝煙の匂いを嗅ぎ付けては参加する最低野郎です、むせる。

日本でいう明治以上〜大正未満の文明なんでしょうか。
その時代だと官給品の拳銃はまだまだ回転式が主流、それすら足りなくて実質私物購入がメイン。
自動拳銃の購入ともなるとそれなり金持ちか、二流ブランドのコピー品(モーゼル→アストラ)とか。
No9-2014/11/02 21:44
男/u
PC-VY13qPe0
それなら自動拳銃と回転式拳銃の過渡期のヘンテコ拳銃を出してみてはどうでしょうか…?
試作品とか普及しなかったものはある程度設定を自由に出来そうですし、金銭的問題もどうにかなりそうな気がします。
弾薬とかパーツとかが無いのでほぼ使い捨てみたいな形にはなると思いますが。
No10-2014/11/03 15:32
男/そこつ者
PC-gL9wszWA
士官の拳銃は自費購入でいいのではないでしょうか?
下士官兵は官給品を使っていると思います。
旧軍の将校の軍刀でも、官給品使ってる人もいれば、伝家の刀を軍刀の拵えにして使ってる人もいましたね。
No11-2014/11/03 21:08
男/ルガーの竜
PT36-aYTDdmDo
明治大正で官給拳銃と言えば大体32〜45口径リボルバー。
本文で黒い軍曹ドノは安物(アストラM902的な)私物拳銃で書いちゃいました。

最前線の塹壕戦には官給品の性能が不満だったのか。
人種差別で不良品寄越されたり、そもそも拳銃本体かその弾薬が支給されなかったか。
ここの世界観だと彼女は後者の扱いを受けてる可能性がありますね。
<戻る|前頁|次頁>