PiPi's World 投稿小説
[書く|編集|削除|古順]
[戻る|前頁|次頁]

No306-2015/03/05 10:22
男/匿名
PC-aYTDdmDo
>組長さん

ありがとうございます。
番外編は書いていて本当に楽しかったです。当初予定したよりは構想が広がってけっこうPを食いましたが、まぁそれなりにまとまりました。
女剣士ネタは大好きですが、女岡っ引きを登場させる話も一度やってみたかったので丁度良かったです。
笹原椿やかんざしお京を心ゆくまで虐め抜いて満足いたしました。
やはり藤兵衛のキャラはいじりやすくて動かしやすくて、書いていて楽しいですね。
『暴れん棒』の中では楓の次くらいに便利なキャラじゃないでしょうか。

関わっている作品が一つ減ったので『暴れん棒』も再開してみました。
終盤の展開までの構想が完全に固まっているわけではありませんが、出だしなら書けますからね。
ところで組長さん、江戸時代は現代のような紙巻タバコはないので、タバコを吸う場合、普通煙管です。
なので、必要なのはタバコと灰皿ではなくて煙管と煙草盆(火入れ、灰落し、たばこ入れ、きせるなどをひとつにまとめたもの。箱型や盆型など色々な形がある)になるので、
灰皿ではなく煙管を投げたことに変更しておいてもらえますでしょうか。
No305-2015/03/04 13:32
男/組長
PC-m8KVEj5q
『珍客商売』完結おめでとうございます匿名さん。

お疲れ様でした。
No304-2015/01/20 23:52
男/匿名
PC-aYTDdmDo
武将隊は過去の亡霊が憑依することで強力な力を発揮しているわけですよね。
ならば対抗手段として霊験あらたかな高僧が念を込めた数珠を首にかけて強制的に成仏させてしまうとかはどうでしょう。
ただし相手の首にかけるわけですから、それこそ誰が猫の首に鈴をつけるの?…という難しい話になるので人海戦術になる。
『覚悟のススメ』にそれっぽいアイテムが出ていたので考えてみました。
No303-2015/01/20 23:40
男/組長
PC-m8KVEj5q
そうですね。

まあ、良く考えたら武将隊は、家虎の護衛役の宮本武蔵の他は別に倒す必要はないですし、人海戦術で足止めで良いと思います。(フランチェスコ天草を倒せば武将隊は勝手に全滅してくれますしね)

儀式については、これを阻止出来なければ家竜の敗北が決定するレベルのものなので、織田信長の復活だと少し弱いかなという気がします。

他のアイデアとしては、人工的な関東大震災クラスの大地震の発生や富士山の噴火といった天変地異系の術とかでしょうか?(当時は儒教の影響で天人相関説が信じられていたので、大規模な自然災害の発生は政治家の失点となり、田沼意次の失脚もこれが理由の一つという説もあります)
No302-2015/01/20 22:55
男/匿名
PC-aYTDdmDo
>組長さん
色々ご意見ありがとうございます。

>儀式

儀式で織田信長を憑依させるのは案外いいかな?と書いた後で思いました。
同じ名古屋だし、信長が憑依すれば再び全国統一〜海外派兵という展開に行きそうなので
家竜が阻止しなければならない理由がさらに増えるのではないでしょうか。

>崇徳天皇

迫力という点ではたしかにそうですが、崇徳天皇だと日本を呪って破滅させてしまいそう。
家竜と家虎の戦いはあくまで日本の覇権を争っているわけで(天皇家をどうるか・開国や海外派兵するか等路線の違いはあるにせよ)、
日本を破滅させる方向の崇徳だと目的とずれてしまいませんか?

>藤兵衛が術か秘薬の力で最強モードに成って武将隊を蹴散らす

正直、僕は主人公側をあまりハイパー化させてしまうのにはちょっと抵抗あるんですよね。
映画『パイレーツ・オブ・カリビアン』みたいに、敵が魔法や呪いを使っても怪物であっても
人間側はあくまでサーベルと銃と大砲と知恵で戦い抜く…みたいな路線にしたい気持ちがあるのです。
原作版『魔界転生』も十兵衛一人で転生衆と戦うのではなく柳生一族の助けを借りて集団で戦っていますし、
今回人海戦術のプランを出してきたのもそのためなのです。
<戻る|前頁|次頁>