PiPi's World 投稿小説
[書く|編集|削除|古順]
[戻る|前頁|次頁]

No641-2013/04/13 17:04
男/組長
PC-m8KVEj5q
では、『聖剣物語』はバンがヘレネの魔法によって眠りに付く所で第一部完という事でお願いします。

何時頃目覚めるかはまた後で考えましょう。

(私としてはゼノン内乱は、『エルティアと炎の聖剣カシウス』でエルティアの視点から一元的に見た方が良いと思うのですが・・・そうすれば二つの作品で矛盾が出ないと思いますし・・・)
No640-2013/04/13 11:13
男/とくめい氏
PC-jEZxpW3q
組長さん。

>636
私もシャルロッテはゲストで良いと思います。

>637
『聖剣物語』をここで一部完は妥当ですね。
私も何かを考えそうですからね。
バンが夢を見ていた期間はHI3Dさんと同じで1日2日〜長くて1週間程度で良いと思います。
因みに二部は話は『カルパシア王国を発つ場面』から『ゼノンの帝都アウレア・ノヴァでロザリーと和解』までの話で良いでしょうかね?

HI3Dさん。
>635のコメントは長くなるので、エルティアのBBSに返事を書きます

あと、お二人に質問ですが、ディオン伝のBBSに634にディオンに関するコメントを書いてるので返事をください
No639-2013/04/13 09:24
男/HI3D
HI3D-6EDahzkz
>636
バンのセリフを変更しておきました。

シャルロッテについては僕もレギュラーメンバー(?)に加える気は無く、一時限りのゲストキャラにしようと考えていました。
(そもそもバン達にこれから行くゼノン帝国の詳しい内情を説明するキャラが欲しいと思って出したのがシャルロッテです。当初バンとの性的関係も無しで、男でも良いと思っていたぐらいです。ちなみにカルパシアに立ち寄る予定が無かった段階では、彼女はゼノン国境手前までバン達に同行させようと考えていました。ですから本当に村編だけでの登場人物です。)

>637
『聖剣物語』をここで一旦切る事については反対ではありません。
設定について考えていると際限なく案が浮かんで来て、つい話が長くなりがちですので、確かに区切りを付る意味で良いと思います。
(ただ、ゼノン帝国が内乱状態に至る過程は書きたいので、バンが夢を見ていた期間は1日2日〜長くて1週間程度にして『聖剣物語2(仮)』では、回復したバンがゼノン帝国を目指してカルパシア王国を発つ場面からスタートしたいです。)
No638-2013/04/13 03:11
男/組長
PC-m8KVEj5q
『エルティア』と『聖剣物語』の時間の流れですが。

『剣士エルティアの珍道中』・『聖剣物語』ほぼ同時代

『エルティアと炎の聖剣カシウス』の頃>バン酒びたり&眠中終盤目覚める。

『聖剣物語2』最初の方が一部『エルティアと炎の聖剣カシウス』の終盤に重なる。
                        
       
という感じです。
No637-2013/04/13 02:55
男/組長
PC-m8KVEj5q
あと『聖剣物語』の流れですが、このままだと際限なく長くなっていく気がするので、少々強引ですが、バンがヘレネの魔法によって眠りに付いた所で一部完と言う事にして、第二部をバンが目覚める所から始める事にするのは如何でしょう?

(過去編は将来書く(かもしれない)カシウスとマティウスの物語を読んでもらう事にすると言う事で)

で、バンが目覚めた時には、現実世界では半年(ここら辺は他の作品との時間の流れを見て適当な時間を皆で考えると言う事でお願いします)経っており、その間にゼノンは本格的な内乱状態に成り、聖剣カシウスはエルティアの手に渡っています。(この間の流れは『エルティアと炎の聖剣カシウス』で書きましょう)

そしてバンは二本目の聖剣を求めてエルティアに会いに行き、エルティアがゼノン皇帝(あるいは新王朝の皇帝)に成る為の最終決戦時に到着します。

その最終決戦でエルティアは相手の罠に嵌り敗北寸前でしたが、バンの乱入によって勝利し、皇帝に成ります。

その後再会した二人は人々が祝勝の宴で盛り上がっている宴会を一時離れ、再戦を行い引き分けます、その後宴会に戻った二人は朝まで互いに酒を飲みあい、アザトゥス教団の殲滅と、以後互いに刎頚の友と成ることを誓い合います。

その数日後バンは最後の聖剣を求めて、エルティアに都合してもらった船に乗り込み、イルシャ王国に向かうのです。
<戻る|前頁|次頁>