PiPi's World 投稿小説
[書く|削除|新順]
[戻る|前頁|次頁]

No12-04/11 09:08
女/もしょ
TS3D-9fP3ZF6q
みくさん感想ありがとうございますm(_ _)m
確かにジュースの下りはちょっと不自然だったかもしれないですね(>_<)これからも気付いたことあったらいってください(^^)
No13-04/11 09:13
女/もしょ
TS3D-9fP3ZF6q
あさみさん応援ありがとうございます(^^)3作目はちょっとやりすぎたかなぁと思ってたのでうれしいです!新しいのが載ったらまた読んで下さい〜o(^-^)o
No14-04/11 09:20
女/もしょ
TS3D-9fP3ZF6q
とばりさんへ/
宮本輝さんはいいですよね〜。何度も推敲を重ねているだけあって、表現とかもすごくきれいです(^^)私もそれを見習って後から読んで「完璧!」って思える作品がかけるようになりたいです〜(>_<)
No15-05/08 17:15
男/はる
TS3C-Qm0MlTTO
うわぁ、凄い勉強になりました!
僕もゆとり世代でしたんで、ちょっと抜けていたりします。
選択肢があるのにしないって言葉に少し感動しましたw
勉強しなければ(`・ω・´)
No17-05/09 00:54
男/亜沙
SO903i-OGe2e8gV
気になったので一言コメントさせていただきます。
今回討論を小説として組み挙げるというスタイルに新たな面白味を感じました。しかしながら、文中の討論の記載に関しまして、気になる点が数点ありましたので述べさせていただきます。
まず、この小説中に書かれている内容に関しての根拠が文中に見付けられませんでした。
例えば、民法が法律の中で一番使われているという文言ですが、討論中の自己意見の強調として用いる上での事実根拠(データ)が抜けており、討論での根拠要件を満たしていないように感じられました。
また、題目に関しても登場人物各自がどのような考えを持っているかの確認が不十分であり、登場人物Aの意見が前提となり話が展開していった点に関しても討論の基礎的要件(前提要件の確認)が足りなかったのではないかと感じられました。
突然の書き込みで作者様に意見するのは大変失礼であるとは思いましたが、気になったので一言書かせていただきました。
これからも執筆活動頑張ってください。応援しています。
<戻る|前頁|次頁>